戦没者遺族の相互扶助、生活相談などを実施しています

一般財団法人広島県遺族会
参加募集事業
会員募集・遺族相談
  • HOME
  • 広島県遺族会
  • 県内各遺族会
  • 慰霊祭/追悼式
  • 慰霊碑等
  • 活動方針/事業計画
  • 戦没者記録事業
  • 機関紙

戦没者記録事業

  • 広島県遺族会トップページ
  • 戦没者記録事業
  • 第6回「戦没者を語る会」
  • 戦没者記録事業トップ

    戦没者を語る会

    • 第1回「戦没者を語る会」(1次)(平成27年4月30日)
    • 第1回「戦没者を語る会」(2次)(平成27年10月23日)世羅町遺族会
    • 第2回「戦没者を語る会」(平成27年11月26日)
    • 第3回「戦没者を語る会」(平成28年11月24日)
    • 第4回「戦没者を語る会」(平成29年7月7日)福山市遺族会
    • 第5回「戦没者を語る会」(平成29年11月28日)
    • 第6回「戦没者を語る会」(平成30年9月12日)
    • 第7回「戦没者を語る会」(平成30年11月19日)
    • 第8回「戦没者を語る会」(平成31年4月19日)三次市遺族会連合会
    • 第9回「戦没者を語る会」(令和元年8月30日)
    • 第10回「戦没者を語る会」(令和元年12月9日)
    • 第11回「戦没者を語る会」(令和3年3月24日)
    • 第12回「戦没者を語る会」(令和4年6月27日)

    講演会

    • 県遺族会開催の講演会
    • 福山人権平和資料館・備後遺族会館共催事業

    県内各遺族会別で映像を探す

    • 広島県遺族会
    • 三次市遺族会連合会
    • 安芸高田市遺族連合会
    • 山県郡遺族連合会
    • 庄原市戦没者遺族会
    • 廿日市市遺族連合会
    • 大竹市遺族会
    • 広島市遺族会
    • 江田島市遺族連合会
    • 安芸郡遺族連合会
    • 東広島市遺族連合会
    • 竹原市遺族連合会
    • 大崎上島町遺族会
    • 呉市遺族連合会
    • 三原市遺族会
    • 世羅町遺族会
    • 尾道遺族会
    • 因島遺族会
    • 御調町遺族会
    • 向島町遺族会
    • 瀬戸田町遺族会
    • 福山市遺族会
    • 沼隈町遺族会
    • 新市町遺族会
    • 神辺町遺族連合会
    • 府中市遺族会
    • 神石高原町遺族会
  • 参加感想文を訪問先から探す

    1. 旧満州

    2. 旧ソ連

    3. 西部ニューギニア

    4. マリアナ諸島

    5. トラック、パラオ諸島

    6. 東部ニューギニア

    7. ボルネオ、マレー半島

    8. フィリピン

    9. ミャンマー

    10. 台湾、バシー海峡

    11. 中国

    12. 沖縄

    13. 硫黄島

第6回「戦没者を語る会」平成30年9月12日

  • 開会の辞

    福山市遺族会
    篠原 彌之

  • 太平洋戦争で父親を失った、その後の私の人生について

    福山市遺族会
    講師:前川 正清

  • 父の想いで

    福山市遺族会
    講師:小笠原 みど里

  • 父をたずねて5000キロ 追悼文

    福山市遺族会
    執筆者:松林 佳子
    代読:伊藤 正子

  • 父への思いとその後の生活

    福山市遺族会
    講師:小畠 健児

  • 「お父さん!」と呼んでみたい

    福山市遺族会
    講師:多田 満寿子

  • 祖父について

    福山市遺族会
    講師:中根 律子

  • 父を思い遣るの記

    福山市遺族会
    講師:真田 和恵

  • 私の父と叔父

    福山市遺族会
    講師:中山 広士

  • 父の手紙

    福山市遺族会
    講師:佐藤 泰三

  • 閉会の辞

    福山市遺族会
    石井 幸男

ページの上部へ
一般財団法人広島県遺族会

〒730-0036 広島県広島市中区袋町1-21

0822471216
  • HOME
  • 広島県遺族会
  • 県内各遺族会
  • 慰霊祭/追悼式
  • 慰霊碑等
  • 活動方針/事業計画
  • 戦没者記録事業
  • 機関紙
  • 参加募集事業
  • 会員募集及び遺族相談

Copyright© HIROSHIMA IZOKUKAI All rights reserved.